【ありす歯科医院】つくば市の歯を残す治療、歯を抜かない治療・歯周病治療・根管治療・マウスピース矯正・予防歯科・歯牙治療・審美歯科・小児歯科・インプラント・部分矯正 / 梅園・稲荷前・東・並木

             抜歯と言われて お悩みのみなさまへ

img20180504181712355724.png

HOME | 治療内容 | 根管治療

歯を抜いてインプラント治療するのほうが長持ちするという考えがあるようですが、とんでもないことだと考えてます。きちんと治してメンテナンスをした歯はインプラントよりも長持ちすることが、多くの論文からも明らかです。

ありす歯科医院では、まずCT撮影による画像分析することによって、術前の診査を行います。その後、歯科用デジタル顕微鏡 による光力学的診断(PDD)と根管治療を行い、成果を上げています。その際にラバーダム防湿を行ったうえで特殊な器具で細い根管の汚れをかき出してきれいにします。さらに、GBTで生体の治そうとする力を最大限に利用して失われた歯周組織を再生します。それでも治らない場合、歯周組織再生治療を併用しています


根管治療と歯周病治療は歯科治療の基礎であり、最も重要な治療であると私は考えています。 
 
マイクロスコープ

マイクロスコープ

GBT

CTガリレオス(シロナ社製)

 

根の治療は自費治療になる場合がございます。詳細はお問い合わせください。

エンドぺリオ病変(歯周病と根尖病変の合併症)(1)

before

before

after

after

こちらの患者様は、他院で抜歯をしてインプラント治療をすすめられていたそうです。当院で直ちにマイクロスコープを使用した根管治療とGBTを施しました。1年後、歯の周囲の骨が再生しているのが認められ歯を残すことができました。

エンドぺリオ病変(歯周病と根尖病変の合併症)(2)

before

before

after

after

こちらの患者様は、他院で抜歯をしてインプラント治療をすすめられていたそうです。当院では根尖病変と歯周病の併発症であるエンドぺリオ病変と診断されました(矢印)。エンドぺリオ病変とは、根尖病変を治療せず長期間放置したことで歯周病を併発してしまった状態をいいます。このような場合、根管治療に加えて歯周病の治療も必要となり、通常の治療では治すことが困難と言われています。
当院で直ちにマイクロスコープを使用した根管治療とGBTを施しました。半年後、歯の周囲の骨が再生しているのが認められ歯を残すことができました(矢印)。

エンドぺリオ病変(根分岐部病変と根尖病変の合併症)

before

before

after

after

before

before

after

after

こちらの患者様は、他院で抜歯をしてインプラント治療をすすめられていたそうです。当院で根尖病変と歯周病の併発症であるエンドぺリオ病変と診断されました。根分岐部のエンドぺリオ病変は最も治療が難しいとされています。
当院で直ちにマイクロスコープを使用した根管治療とGBTを施しました。1.5年後、歯の周囲の骨が再生しているのが認められ、なんとか歯を残すことができました。

治療の不備で上顎洞炎を引き起こしていた例(1)

before

before

after

after

before

before

after

after

before

before

after

after

こちらの患者様は、他院で半年ほど根管治療を繰り返しておりました。しかし、症状がまったく改善せず、抜歯をすすめられていたそうです。さらに上顎洞炎も併発するようになり耳鼻科にも通院するようになっておりました。
当院でCT撮影による3次元解析すると、根管治療中の歯に穿孔が認められ、それが原因で上顎洞炎を併発していることが判明し(矢印)、歯性上顎洞炎と診断しました。そこで、直ちに当院でマイクロスコープを使用した根管治療をしたところ、歯の症状が改善し、さらに上顎洞炎も完治して約5年経過しました。CT画像でもシュナイダ―膜の炎症像の改善がみとめられます(矢印)。

治療の不備で上顎洞炎を引き起こしていた例(2)

before

before

after

after

こちらの患者様は、他院で半年ほど根管治療を繰り返しておりました。しかし、症状がまったく改善せず、抜歯をすすめられていたそうです。さらに上顎洞炎も併発するようになり耳鼻科にも通院するようになっておりました。
当院でCT撮影による3次元解析すると、根管治療中の歯に穿孔が認められ、それが原因で上顎洞炎を併発していることが判明し(矢印)、歯性上顎洞炎と診断しました。そこで、直ちに当院でマイクロスコープを使用した根管治療をしたところ、歯の症状が改善し、さらに上顎洞炎も完治して約5年経過しました。CT画像像でもシュナイダ―膜の炎症像の改善がみとめられます(矢印)。

外部吸収歯の治療例

before

before

after(1年後)

after(1年後)

こちらの患者様は当院に来院する前、複数の歯科医院で「抜歯してインプラント治療」を勧められていました。しかし、どうしてもこの奥歯を抜きたくないとのことでした。レントゲンを撮ると、外部吸収によって歯根に大きな穴があいて、写真のような状態になっていました。
当院でCTによる精密診査とマイクロスコープを使用した根管治療によって、歯を残すことが出来ました。

治療の不備による穿孔の治療例

before

before

after(1年後)

after(1年後)

before

before

after(1年後)

after(1年後)

こちらの患者様は当院に来院する前に「抜歯してインプラント治療」を勧められていました。しかし、どうしてもこの前歯を抜きたくないとのことでした。レントゲンを撮ると、根管治療の不備によって金属の土台が骨に突き出しており、そこが化膿していました。
当院でCTによる精密診査とマイクロスコープを使用した根管治療によって、患者の希望通り歯を残し、歯周組織再生治療によって歯肉を奇麗に整えて見た目も美しく治しました。

治療の不備による根尖病変の治療例

before

before

after(1年後)

after(1年後)

before

before

after(1年後)

after(1年後)

こちらの患者様は20代の女性で、当院に来院する前に歯科医院で「抜歯してインプラント治療」を勧められていました。しかし、どうしてもこの前歯を抜きたくないとのことでした。レントゲンを撮ると、根管治療の不備と度重なる治療のやり変えによって、その都度歯を削られて、前歯が写真のような状態になっていました。
当院でCTによる精密診査とマイクロスコープを使用した根管治療によって、全ての歯を残すことが出来ました。また、黒く変色した歯肉は、歯周組織再生治療によって健康的なピンク色の歯肉を蘇らせました。

破切ファイルの除去の治療例

before

before

after(1年後)

after(1年後)

こちらの患者様は当院に来院する前に別の歯科医院で「治療できないので抜歯」を勧められていました。しかし、どうしてもこの奥歯を抜きたくないとのことでした。レントゲンを撮ると、根管治療の不備によりファイル(治療用器具)が歯の中に取り残されており、また根の先端が化膿しておりました。このような場合、根の先端をきれいにするには破切ファイルを除去する必要があります
当院でCTによる精密診査とマイクロスコープを使用した根管治療によって、破切ファイルを慎重に取り除き、さらに根管内を徹底的に消毒しました。1年後、痛みもなくなり、化膿していた部位も治りました。
当院では、破切して取り残された器具を取り除く治療も行っております。

治療の不備による根尖病変の治療例

before

before

after(1年後)

after(1年後)

こちらの患者様は、他院で根管治療とかぶせ物(セラミック)をしたところ、「痛くて物が咬めない」「歯肉から膿が出る」という症状で悩まされるようになり、当院に来院されました。全体的にレントゲンを撮ると、根管治療をしてもらったところの根尖(根の先端)がすべて化膿しており、再治療(8本)が必要な状態でした。CTによる精密診査とマイクロスコープを使用した根管治療によって、すべて再治療し、セラミックを作り直しました。
このように根の治療が不十分のままかぶせ物を装着してしまうと、あとですべての治療を一からやり直すことになるのです。当然、費用も時間も無駄になってしまいます。ですから、私は根管治療は歯科治療の基礎であり、最も重要な治療であると考えてるのです。

歯牙移植(歯を残せない・すでに抜歯されているときの対処法)

親知らずを歯牙移植した直後

親知らずを歯牙移植した直後

13年後

13年後

こちらの患者様は、当院で13年前に奥歯に歯牙移植(写真右端の歯)を行いました。現在、13年以上経過しておりますが、いまだに全く問題なく噛めております。不必要な歯がある場合に限り、「歯牙移植」が出来る場合があります。
当院では患者様が歯を失ったら、まず歯牙移植を検討します。そして、歯牙移植が出来ない場合に限って、インプラント治療を検討するようにしております。

治療内容